鬼ノ城 北西ルートで
自業自得ですが、忙しいです!いつだったか覚えてないけど、秋です。
総社ふるさと自然のみち≒ 鬼ノ城界隈をトレッキング。
午後1時半くらいにウォーキングセンターから出発、犬墓山~岩屋方面へ。
しばらく登ると鬼ノ城が見えてきます。
平日の午後、誰もいないのでさくら&ランはフリーに。
リードに繋がれてるとグイグイ引いて前へ出ようとするけど、
フリーの方が意外にちゃんと歩いてくれる。
ランは何でもおもちゃにしてしまうので時々捕獲。
自然の中ってほんと気持ちがいい。
温羅伝説にまつわる巨岩群を見ながら進んでいきます。これは岩切観音(?)
岩屋寺へ出ようとしたのですが、難しくないルートのはずなのに迷ってしまいました。
わかりづらかった。こんなところでも山です、甘くないもんですね。
開けた場所からの眺望、少し紅葉してきたかな。
結構時間かけてしまいました。岩屋休憩所から鬼ノ城まわるか、そのまま降りるか・・・
日が陰って来たので、今回はここまで。
ウォーキングセンターへ向かいます。
たしか午後4時頃到着。さくらもランもよく歩きました。
今回歩いたのは、三十三観音みちコースの半分強程度。
いろんなルートがあって楽しめる山です。
ところでワタシのザック、こんなお散歩トレッキングには大きすぎなんですが、
ドイター フューチュラプロ42。
犬連れってことは人間の荷物だけじゃないってことで、場合によっては
こうなるからでございます。
時々首をやられるのが難ですが…
そしてこの背面メッシュ。汗かきの人には強い味方。フューチュラ大好き。
あなたにおススメの記事
関連記事