ワンコどうしようかな~?
ランを連れてると、みんなおかまいましにグイグイ先へ行っちゃうし、
さくらを連れてると、前へ後ろへ、しまいにゃ帰ろうとする。
あ~人間のペースでもっと楽に山登りたい・・・ってちょっと思ってたり。
まあこの暑さだし、足場も悪かろうってことで、悪いけどワンコたちは留守番です。
そんなわけで、犬なしで登った天狗山、よかったなァ。
この天狗山、ルートとしては左回りで案内されてますが、一部渓谷となっているとのこと。
沢は下るより登るでしょ!ってことで、右回りです。
しばらく降り続いた雨のせいで、ネットで見る心地よさそうな沢は、しっかり滝となっていました。
こんなのが7~8段?くらいあったかな。
濡れた岩場は危険。だいたい川遊びではいつもこけてしまいます。
大きく巻いて行こうにもルートがないので慎重に。
今回はハイキングでなくクライミングだ。
手も使う分どんどん高度をかせげます。
これがまた楽しいw
しかし、これは沢靴でないと降りれないな・・・ほんと逆ルートでよかった。
ひとつ、またひとつと滝をクリアするたびに
ちょっとした達成感!
時間食いまくりです。
二人だけなら進むか引き返すか迷うところです。ロッシ家が一緒で助かった。
こんなとこ途中で戻れないし。
なかなか迫力ある写真を撮ってくれました。(YOさん撮影)
渓谷部のおわりには大きなスラブ岩を横切ります。
セメントで滑り止めをしてありますが、滑ったら下まで落ちます!
こんな沢登り気分はほんのはじまりで、天狗山はここからが長くてハード。
顔まで生い茂ったシダにクモの巣、足元には細い枝やトゲ。
けっこうなヤブ漕ぎで服は傷だらけ。
やっと辿り着いた山頂からの景色です。
着いたーッ!
6.5kmほどの山歩き。
天狗山登山のおすすめ時期を思いっきり外してますが、
梅雨時だからこその気持ちよい沢歩きとなりました。
距離にして500mもないのでしょうが、雨上がりの沢はとってもいいかんじ。
沢登り(シャワークライミング)やってみたくなった!
小天狗付近で登ってきた沢を見る。
あなたにおススメの記事