1405Pからの大山東壁

ふりふら

2018年03月19日 14:03




霧氷の森を抜けて1405Pへ到着。


快晴の大山東壁を貸切状態で堪能しました。



だいぶ雪は融けてしまいました。

前日少しの降雪、風が強かったので上のほうは凍ってるようです。



右端の尖がりは槍ヶ峰、ギザギザ稜線。

左端がキリン峠。銀鉄柱のところです。

こうやって見ると鉄柱直下はかなりの急登でした。



先週登ったのは左のスカイライン際の白い部分。

ひたすら登るのは少々根性が必要です。



右から伸びるのがキリン尾根だと思います。

キリンの名前の由来は知りませんが、峠より尾根が先ならば、

この尾根がキリンの背から首みたいなところからきているのではないかと推測します。



雪が舞いあがる鳥越峠~烏ヶ山。



キリン沢中段は大きな雪崩跡。



1405Pから少し下った白鉄柱をさらにそのまま地獄谷へ向かって降りることにします。

↓ 樹々の間から見えた東壁の様子です。

積雪期しか通ることはなさそうですから、このアングルの東壁はなかなか貴重なのではないだろうか。



美しい風景に感謝です。






あなたにおススメの記事
関連記事