寒風山の霧氷の華

ふりふら

2014年03月16日 20:49






3月9日(日)四国の寒風山へ行きました。



寒風山登山口は標高1100mほど。

うちのFFファミリーカーでは雪の状況によってはそこまで辿り着けないかもしれないので

この時期敬遠していたのですが、天気予報ではここ一週間ほどは降雪なし、暖かい日もあったようなので

確信はないですが行けるのでは?と、出かけてみました。


新寒風山トンネル付近のライブカメラ
http://kouhou.bousai.pref.kochi.jp/douro/bousai/s00301.html

ここが標高700mくらいなので、ここの映像に雪が残ってるとまず無理なかんじ。


ところが行ってみると心配をよそにまったく雪なしのまま登山口まで上がれてしまいました。

ノーマルタイヤでもOKなほど路面はドライでした。

所々に小さいながらも落石あり。

到着は朝9時頃、駐車場は8割くらい埋まってました。トイレは冬季の間閉鎖中。

ここまで 覚書きでした。


崩落場の様子。


桑瀬峠から先は霧氷の華が満開。たくさんの人が足を止めて真っ白な景色をを楽しんでいました。



霧氷の樹木の向こうに伊予富士。


これから向かう寒風山本峰が見えてきました。


ここからはロープ場を登ったり下ったり



岩場を通過


梯子場も数ヶ所


なかなか変化に富んだルートで楽しい。

笹原に出る手前、霧氷の世界が続く。これがまたキレイ。見とれてばっかだと進まないんだな~。





岩場には大きな氷柱も見えます。


寒風山山頂編は次で。








あなたにおススメの記事
関連記事