大山地獄谷本沢
1ヶ月くらい先の雪のかんじですが、上のほうはそうでもなかった。
三本槍沢の様子。
隣の壁沢の突き当りが槍尾根、東壁。
三本槍の中の沢を見ると、
中ほどの滝がすっかり雪に覆われていました。
3月半ばであればここを通過できるようです。ここはまたの機会に。
左の本沢を登って喉部分を越えると秘密(そんなわけないけど)の広場♪
さらに上がると結構な雪崩跡。自分の体ほどの大きな雪塊もそのまま凍りついていました。
3年前から気になってるところ。
右上に向けて詰めると東尾根に乗れるのかなあ。
なだらかに見えるけどかなりの急登となります。
こちらは本沢をさらに詰め上がると1636Pみたい。
この日は覚悟というか心構えがなく、登る気なし。
振り返れば軍艦岩と細っそい!壁沢右尾根。
吸いこまれるような帰り道。
やっとこさ鳥越峠まできましたが、オーバーハングな雪庇が行く手を阻む。
こりゃ乗っ越せない。
横着して急峻なとこにアタックして往生しました。
80mを1時間以上かかってしまいました。
疲労困憊でしたが、美しい霧氷にはずっと癒されました。
適当やらずに、堅実にいこう・・・
あなたにおススメの記事
関連記事