カヤック 浦富海岸

ふりふら

2021年10月24日 21:50




浦富海岸へ行きました。


ずいぶんと久しぶりになるのでドキドキです。

以前までは網代漁港のスロープの端を届け出なしで使わせてもらっていましたが、

ルールができてその範囲内で使わせてもらいましょうということになっています。

使用できる時間や料金が書いてあります。

詳しくは西側に看板が立っていますので確認しましょう。



今回は受付時間よりだいぶ早かったので大谷ビーチから出艇しました。

きれいな海水浴場で、駐車場・トイレ・足洗い場や広い東屋もあっていいところです。

この日も波は穏やか。今年は台風が来なくて海へ出るにはいい秋です。




今回もHさんとSさんで3名です。



前回倒れてしまって機能しなかったSさんの360度カメラですが、

今回はしっかり固定されて素晴らしい映像と写真が撮れていました。

切り出し写真はこのようなもの。水中の様子までよく見えています、すごいな。





網代新港から漁港を横断していくのですが、これが少々遠くてえらい。

漁港の中でひと息ついてから、いつもの橋の下を通り抜け



浦富のロックガーデンがはじまります。






少し上陸して休憩。



Hさんは前回フレームが折れてしまったが、

ドンピシャサイズの塩ビパイプを中にはめることで簡単に直せたそうです。





遊歩道があるので上から俯瞰して眺めることができます。






復路の写真ですが、すぐそこに千貫松島があります。

上からの景色、

カタログの表紙にできそうな写真が撮れました。

うーん自分も写りたい・・・、みんな写真好きになればいいのに。










先へ進みます。

そこら中穴だらけですので、存分に穴があったら入りたい気分を実現可能。

ひんやりというか、少し肌寒いくらいかな。

暖かいとはいえ、そろそろ11月です。冬も間近だ。






箱庭のような観音浦まで来ました。







緊急事態宣言が解除、気候もよくこの日はすごくいい。

遊覧船が大盛況のようです。次から次へと船がやってきました。

手を振ってお出迎えすると、みなさん手を振って返してくれました。



今までこんなことが普通だったのに、コロナのせいで変わってしまいましたね。

早く元に戻ってほしいです。














あなたにおススメの記事
関連記事