地獄谷の夫婦滝

ふりふら

2014年10月07日 19:18




初めて地獄谷へ降りてみる。


この谷はいつかがっつり歩いてみたいのだが、

距離が長いので往復だとか、自転車デポとか考えるとまた今度と思ってしまう。

鳥越峠まで来たので、ついでに地獄谷へ。

ロープ場、苔石だらけの道に難儀しながら駒鳥小屋に到着。



古い小屋です。入口はワイヤーを巻いて留めてある。

1950年に建てられたとある。駒鳥小屋の字体がかわいい。


ちょっとひと休みしようと中へ入ってみた。

小屋ノートがあったので手にとってみる。

パラパラッとたまたま開いたページに『この小屋はヘビの巣です』と書いてあった。

休むどころじゃなく、ダッシュで飛び出しました。

仕方ないので、この先の地獄谷へ降下してからお昼にしました。


地獄谷は加勢蛇川の源流部。かせいちがわ・かせちがわと両方よばれてるようです。

明るい沢で上流には東壁が見えます。

場所を選べば濡れることなく(夫婦滝までは)行けた。渡渉というかジャンプして。




500mほど降って行って夫婦滝に着きました。

二筋の流れはそれぞれ9.6mと7.3m。上にも一段か二段ありそうでした。



地獄谷の水は透明。汗をかいたので顔と頭を洗った。気持ちいい!

暑い夏がいいかと思ってたけど、紅葉の地獄谷もいいのかも。











あなたにおススメの記事
関連記事