冬季泉山C(大神宮原~井水山・中央峰・泉山)②

ふりふら

2015年02月22日 16:16




泉山山頂へ。


井水山から中央峰へ戻ってきました。だいたい45分。


中央峰の古木の埋まり具合を見るとけっこうな積雪のようです。

雪庇越えがひどくなければ、45分くらいかなあと推測。


雪庇は思ったより大きく、肩ほどの高さのあるものはよじ登るように乗り越えます。


ここを過ぎると幾分楽になりました。


ちょっとまあ、ここはどこだ?というような景色ですが、


無事泉山山頂へ到着。


K君楽しんだか辛いんだかわかりませんが、山頂での一服はかかせんようで、一息ついてから引き返します。


さてと、地形図では下りやすそうな支尾根があるはずなんですが、いったいどこなんだ?


視界はそれでも20mほどはあるのですが、モノクロだと尾根かどうかが見分けづらい。

案の定間違えちゃったりするわけで、GPSで確認、早めに修正できました。


よく見えないので、右は大きな谷だなあと思っていました。

ここは伐採地らしく、ツルンとしていました。下まで滑りそうなので、踏み外さないように左寄りを下りる。


ブッシュも気にならない程度で、適当なところで林道か作業道に出られるのでいい道です。楽な尾根でした。

雪の量は申し分なかったけども、ここのきれいな稜線を見られなかったのが残念。

キーンと冷えた日にまた来たい。




ヤマレコ









あなたにおススメの記事
関連記事