冬季烏ヶ山(新小屋ルート支尾根~カーラ谷南)

ふりふら

2019年01月28日 21:51




今冬最初の山は烏ヶ山、ソロで行ってきました。


朝、とりあえず鏡ヶ成まで行って様子をうかがうと、風が強く大山も烏ヶ山もガスの中で、

なかなかとれそうにないので、仕方ないかんじで出発。

ゲートからすぐ樹林の中へ入り、新小屋方面へ。

うっすらとスキーの跡が残っていました。

単独で適当歩きができるので、何も考えずにこのトレースを辿ることにしました。

稜線近くになるとトレースは消え新雪歩きになります。少しだけ降ったようです。

風がゴーゴー唸り声をあげていて落ち着きません。

南からの風で、ここいらは風裏、わりと穏やかですが、

暖かいので霧氷はありません。



2時間ほどかかって新小屋ルートへ合流。

少し広くなったテラスに登ると烏本峰が姿を現わしました。

山頂のガスは抜けています。霧氷の白い樹々もきれいです。



この尾根を詰めていくと新小屋分かれ。一番上のピークは南峰です。



BCメッカのカーラ谷はこのような無精髭状態。雪が足りませんね。



しばらく裏烏を眺めて南峰アタックです。



ここの登りが一番苦しかった。

急斜面のうえ、灌木の間は空洞だらけ、掴む灌木も頼りないかんじ。

わたしは昨年から両肘、両手首を痛めていて、ぶら下がることが難儀な身体になってしまったので、

非常にきつい登りでした。

向かいのカーラ谷ルートに男性2人組が見えていました。

自分の方が早く南峰へ行けるようなペースだったのが、この登りでだいぶ遅れをとることになりました。

まあほんと、心の中ではタスケテ❤なんて思ってたのですが(汗

20分ほどかかって、なんとか自力で這い上がることができました。

新小屋分かれ(カーラ谷ルートとの分岐)です。



南峰のピークはすぐそこ、烏本峰もすぐです。

風がもろにあたるようになってきました。よろけそうになる場面も。



先行した2人組のお一人が本峰にとりついたところです。



ここが核心、なかなか厳しい登りなのですが、先行した彼はルートを見極めて危なげありません。

自分はと言えば、南峰直下でかなり消耗、足も攣り気味だったので、助かったあ というのが正直なところ。



3時間ちょっとで登頂。



残念ながら大山はガスの中。

でも青空が出てきて、周りの風景はきれいです。



強風で物が飛ばされそうなくらいなのですが、南風なので冷たくない。

でも長居できるようでもないので、すぐ下山に入ります。

目の前の南峰。



南峰から見る烏ヶ山の定番ショットを写真におさめる。



右下に見えるのは蛇谷の喉元。見るからに恐ろしい谷です。



南峰に続いてるような続いてないような・・・南西尾根。

スキー場の雪崩事故後、入っていいのかどうか気になる尾根です。



南面なのにこの霧氷。

やっぱり霧氷には青空だ、すごくきれい!



帰りは適当に気の向くまま。

うろうろよたよたしてるうちに、しまった!

ドドドッと地響きたてて雪庇が5mくらい崩れ落ちた。



人がいるようなところでなくてよかった。大きな雪庇だと自分も危ない。

気をつけないと!



このあと、蒜山ツアーデスクのツアーに出会い、いろいろ情報もらいました。

Nさんありがとうございました。



一発目でハードな山行してしまったけど、今回はいい勉強、経験になった。

今冬も安全にいい山歩きができるように精進しよう。











あなたにおススメの記事
関連記事