ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月26日

雪化粧 伯耆大山


画像


雪の大山、夏山道~行者ルートをゆみさんと歩いてきました。




先々週初冠雪となり、結局紅葉の大山を間近に見ることはできないまま冬山になってしまった。

この土曜日は昼過ぎまで天気がよさそうってことで、前晩に慌てて雪山装備をかき集めて準備しました。



朝、蒜山SAから山頂全開雪化粧の大山が目に飛び込んできました。気がはやります。

ところが北側の大山寺付近に近づくと、どうも雲行き怪しくなってしまって気分が少々しぼむ。



8:00 南光河原駐車場、まだ数台は空きがありました。

8:15 登山道入口 雪は道路脇に残ってる程度。

9:00 3合目 雪が増えてきたのでアイゼン装着。



9:35 5合目 三鈷峰、北壁が見えてきて「高まるぅ~♪(´ε` )」

ガスが晴れてきて嬉しくなります。
画像


ひたすら登りなので、いつもよりがんばって歩きます。

9:56 6合目避難小屋。
画像


三鈷峰くっきり、甲ヶ山も見えます。
画像


ユートピア避難小屋が見える。着氷して真っ白です。
画像


ナナカマドの霧氷。
画像


7合目 10:15.

このあたりからぐっと視界が広がるので、また勢いが出ます。

とはいってもずり落ちないように一歩一歩が大変なのですが。



ダイヤモンドゆみさん。
画像

画像


8合目 10:45 

絶景が広がる。
画像

画像


えびの尻尾が発育中。
画像


木道に入りました。山頂までもうすぐ。

キャラボクの原生林はもうすぐ雪に埋もれてしまいます。
画像

画像


これ以上ないくらいの晴天、青空に吸い込まれていく一本道。
画像

画像


11:10 弥山山頂(1709m)着。

ゆみさん髪切った。
画像


剣ヶ峰を望む。大山は美しい!
画像


山頂碑から100mほど先、弥山三角点まで行ってみます。
画像


弓ヶ浜がよく見える。奥に美保関、島根半島。あのへんでカヤック漕いでるんだなァ。
画像


中央赤いウェアがゆみさん。
画像


避難小屋へ行ってみます。
画像


パウダースプレー吹きまくったような姿。
画像


すごいなコレ…
画像


売店は営業中、トイレは使えます。
画像


多くの人で賑わっていました。鍋やってるグループがちらほら。

ここで軽く昼食。

のどが渇いてしまってキンキンのドリンクがぶ飲みしつつ、温かいスープでほっこり。

写真を見直してると、いつのまにかカメラのダイヤルがずれていて、

三角点からの剣ヶ峰は真っ白にしか写ってませんでした。

とにかく眩しくて外では写真の確認ができません。気づいてよかった。

もっかい行かなくちゃ。
画像


トレースがしっかりしてるので今度はゆみさんも三角点へ。

大山最高峰の剣ヶ峰(1729m)。
画像


剣ヶ峰の石碑が見えます。

全国的にも最大級の難所らしいです、ラクダの背。あのへんかなぁくらいしかわかりません。
画像


いつまでも眺めていたい風景ですが、犬の散歩があるので早く帰らないと。
画像


この日はどこから見ても北壁が壮観。写真ばっか撮ってて急いでるのに進みません(汗
画像

画像

画像

画像


帰りは分岐を元谷へ。
画像

画像

画像


初めての雪の大山でしたが、天気に恵まれて最高の山行となりました。

慣れてないアイゼン歩行でしばらく体中が痛いですが、それがまた気持ちよい。

大山へ何度も訪れるハイカーが多いのも納得。また登れる日が楽しみですw











このブログの人気記事
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)②
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)②

大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)

沢登り 広戸仙津川川支流横谷
沢登り 広戸仙津川川支流横谷

沢登り 中林川左俣天の滝
沢登り 中林川左俣天の滝

沢登り わんことわいわい八木尾川
沢登り わんことわいわい八木尾川

同じカテゴリー(大山)の記事画像
大山(ユートピア)
大山(七合尾根)
烏ヶ山
大山(槍尾根途中敗退)
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)②
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)
同じカテゴリー(大山)の記事
 大山(一ノ沢右岸稜~大ノ沢)下りショートムービー (2022-03-22 06:26)
 大山(一ノ沢右岸稜~大ノ沢)登りショートムービー (2022-03-21 23:18)
 大山七合尾根 ショートムービー (2022-02-14 10:48)
 大山(ユートピア) (2022-02-12 23:06)
 大山(七合尾根) (2022-02-10 23:38)
 烏ヶ山 (2022-01-25 23:18)
Posted by ふりふら at 19:55│Comments(4)大山
この記事へのコメント
う~ん  素晴らしい~景色~  感動です!!

もう、完全に冬山ですね。
やっぱり日本海に面した大山は雪の量も多いですね。
そして独峰というだけあって、山頂からの景色も最高~

いや~行って見たい~ 大山!!
Posted by Tekapo at 2013年11月26日 22:34
うぉーメッチャキレイ!
海山美しいフィールドが身近にあって良いですね>岡山
Posted by baronpapa at 2013年11月27日 11:11
>Tekapoさん

こんばんはw
雪の大山は絶景でした。標高が1700mほどですから、今の時期は雪があったりなかったりで、日々様相が変わってるみたいです。関西からの車も多いようでした。
累積標高950mほど、夏山道往復6kmちょっとです。
Tekapoさんの体力でしたら別ルートダブルヘッダーいけそうですね。
Posted by ふりふら at 2013年11月27日 19:37
>baronpapaさん

こういうところは岡山に住んでてよかったーって思います。
鳥取・島根はいいとこですよw
山と海が近いのでシートゥーサミットやってますね、見に行ったこともないですが。
初の冬大山だったんですが、絶好の天気でした。最近我ながら晴れ男だと自画自賛中ですW
Posted by ふりふら at 2013年11月27日 19:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪化粧 伯耆大山
    コメント(4)