ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年03月07日

大山(文殊谷西尾根)


大山(文殊谷西尾根)

べるささんと奥大山へ行きました。


前日に雪が降ったので雪稜歩きを期待して文殊越から伸びる尾根を使って稜線を目指します。



11月からのガチダイエットで足を疲労骨折して走り込みは停止状態でしたが、

2月半ばから10kmウォークで再起を図り、

11月末で75.6kg → 今回帰宅時64.8kg と最大値-10.8kg減と 3ヶ月でおよそ10kg落とせました。

体脂肪は-5kg、体脂肪率は20.3%→14.9%、BMI26.1→23.5 と肉体改造は大成功。

タニタのアスリート指数もなんとか70に届きスタンダートからアスリートに昇格、やった!

そういうわけで、足に不安はあるものの、軽くて動ける身体を手に入れてしまいました。

脂肪という大荷物下ろしたのでちょっと余裕ありですテヘッ



文殊越の尾根を登るべるささん。

大山(文殊谷西尾根)

背後に見える烏ヶ山から1405Pあたりは霧氷が広がってました。

こっちにはない・・・タラ~

大山(文殊谷西尾根)

べるささん不摂生とかでなかなか足が上がらない様子。

停滞しがち。

尾根は概ね緩やかで雪も十分、いいコンディションですからがんばりましょう!

すぐそこに目的の馬の背様の尾根が見えてきた。

大山(文殊谷西尾根)

谷の源頭はクラストしている。

雪は薄いがなんとかついてる状態。

大山(文殊谷西尾根)

突き上げた三角の部分が上がれるかどうか。

たしか前回は登れず左へ逃げたところ。



緩やかな尾根であるが、上に行くほど立ってくるので安全装備で行く。

大山(文殊谷西尾根)


初っ端のこのピークが今回のようにヤブが出てるときは厄介です。

右巻きもできるけど、意外と大きく巻くことになる。

左側は南壁が一望、

朝の地吹雪が嘘のように晴れ渡り陽気に包まれている。

大山(文殊谷西尾根)

背の高いベルささんにはこの斜度はしんどいかも。

大山(文殊谷西尾根)

大山(文殊谷西尾根)

このあたりが難関。

大山(文殊谷西尾根)

身長ほどの高さを飛び降りるところ、

左の尾根への移動は岩場のためピックが刺さらず、雪も薄く流れるので

荷重分散で移動、最後は灌木の根を頼りに身体を持ち上げる。

ロープを出して引っ張り上げた。

べるささんもくたびれてやれやれ。

大山(文殊谷西尾根)

キリン峠鉄柱はすぐそこだったが、べるささん限界なのでここで終了とした。

大山(文殊谷西尾根)

眺めのよいところで一息つく。

大山(文殊谷西尾根)

下山は下山で膝上の雪に苦労させられた。

大山(文殊谷西尾根)

最後に眺めた三ノ沢全景。とてもいい天気、いい日でした。

大山(文殊谷西尾根)

べるささん明日動けるだろうか。












このブログの人気記事
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)②
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)②

大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)

沢登り 広戸仙津川川支流横谷
沢登り 広戸仙津川川支流横谷

沢登り 中林川左俣天の滝
沢登り 中林川左俣天の滝

沢登り わんことわいわい八木尾川
沢登り わんことわいわい八木尾川

同じカテゴリー(大山)の記事画像
大山(ユートピア)
大山(七合尾根)
烏ヶ山
大山(槍尾根途中敗退)
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)②
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)
同じカテゴリー(大山)の記事
 大山(一ノ沢右岸稜~大ノ沢)下りショートムービー (2022-03-22 06:26)
 大山(一ノ沢右岸稜~大ノ沢)登りショートムービー (2022-03-21 23:18)
 大山七合尾根 ショートムービー (2022-02-14 10:48)
 大山(ユートピア) (2022-02-12 23:06)
 大山(七合尾根) (2022-02-10 23:38)
 烏ヶ山 (2022-01-25 23:18)
Posted by ふりふら at 21:34│Comments(0)大山
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大山(文殊谷西尾根)
    コメント(0)