ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年04月22日

剣谷と三鈷峰


剣谷と三鈷峰

4月18日 中の原スキー場から入って宝珠山~下宝珠越~剣谷へ。


前夜は豪雨。前線の通過時刻に山の中を走っていました。

前が見えないほどの雨で道を間違え、家を出て2時間、早くも帰ろうかという気持ちになってしまいます。

いつもの道に出てほっとする。気をとり直して大山へ向かいます。

朝、晴れると思ったけど小雨。

このほんとに降るか降らないかはっきりしない空模様のせいで、結局スタートしたのは11時。

前夜入りしなくてよかった。なんなら少し仕事してからでもよかったかな。

下宝珠越から装備を変えて剣谷へ下降していく。

小雨がぱらついて、風も吹いている。今日はカッパだ。

下降してしばらくすると宝珠越の道標が見えてくる。

その手前の沢を渡渉するものだと思っていろいろ工作してみるが、

踏み抜いて抜けられないことなど想像すると、まあ無理することもない、目の前のこの沢を上がっていけばいい。

どっちみち初めて歩くところだ。



前夜の雨もあって凄い流れになっています。


この沢を行くと、もしかしたらすぐ宝珠尾根に乗っかるかもしれないな、とか考えつつ進んでいくと

三鈷峰が見えてきた。どうやらここが剣谷でよかったらしい。


新しそうな崩落の跡が確認できます。

これも豪雨の影響か、こぼれてしまったような跡が長く伸びていた。


三鈷峰の壁が近く、迫力ある風景が続いているが、

ここはやはり晴れた日に全容を目の前で見てみたい。


転がっている土の塊をピッケルで突いてみたところ、非常に固く、これはほぼ岩でした。

土壁だという認識でいたのだけど、脆い岩壁なのだろう。

ガレ場ではともかく、雪の上では音もなく転がってくるので十分注意したい。


雨は降ってるような降ってないような、そんな程度になりました。

ガスに覆われて来た方向は真っ白。


上も視界不良になってしまった。


これではルートも判別できないし、落石や崩落にも注意が行き届かない。

しかたなく、どこかで宝珠尾根に出ればいいかと、進路を右へ右へととることにします。

ほどなく、中宝珠越の道標が見えてきた。

思ったよりずっと近い(低い)場所にそれがあったので少々拍子抜けしてしまいました。

簡単に昼飯を口に入れて、様子をうかがうことにした。

今日は雨に濡れて寒いし、視界は悪いし、時間も遅れ遅れでいいことがない…

セルフで写真撮ったりしてる時に、大きな崩落音が2回しました。

音から規模を想像するのは、場所が近いだけにキモチワルイ…


上を目指すのはやめて、今日は元谷へ降りることにしよう。

また来ます三鈷峰。










このブログの人気記事
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)②
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)②

大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)

沢登り 広戸仙津川川支流横谷
沢登り 広戸仙津川川支流横谷

沢登り 中林川左俣天の滝
沢登り 中林川左俣天の滝

沢登り わんことわいわい八木尾川
沢登り わんことわいわい八木尾川

同じカテゴリー(大山)の記事画像
大山(ユートピア)
大山(七合尾根)
烏ヶ山
大山(槍尾根途中敗退)
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)②
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)
同じカテゴリー(大山)の記事
 大山(一ノ沢右岸稜~大ノ沢)下りショートムービー (2022-03-22 06:26)
 大山(一ノ沢右岸稜~大ノ沢)登りショートムービー (2022-03-21 23:18)
 大山七合尾根 ショートムービー (2022-02-14 10:48)
 大山(ユートピア) (2022-02-12 23:06)
 大山(七合尾根) (2022-02-10 23:38)
 烏ヶ山 (2022-01-25 23:18)
Posted by ふりふら at 21:59│Comments(0)大山
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
剣谷と三鈷峰
    コメント(0)