2011 FCI西日本インターナショナルアジリティー競技大会

ふりふら

2011年11月14日 21:04


今年は徳島。四国だからかな、かなり少ないし、ビギナーまであるしなんか違う感じ。

今年は出走順が早いなと思ってはいたけど、秋からはとくにひとケタで。

さくらは出走4番手、今回はゆみさんの緊張もそれほどでなくいいかんじ。



JP3

バーが短いので障害間が広い。5番から後はただ走るだけ。

2番のあとしっかり受けて、3番ウィングを見せられたらスタートはまず大丈夫。

気をつけるとしたら4番トンネル。出口で受けるとたぶん膨らんで5番ハードルを逆飛びしそうなので、

トンネルは外つきを選択。

14番は15番以降、右つきじゃないとしんどいので外廻しでいきます。



ノーミス完走 タイム減点付

タイム 38.69秒/38秒 旋回速度 3.93/4.00
10席入賞/45頭

クリーンラン8/45頭 失格17/45頭 棄権1

松本のJPで、ラインコントロールをちゃんとしないと、こうも走らないものか!と、

ゆみさん相当ダメージ受けてたので、さくらを迷わせないように気をつけています。

ミスらしいミスはなかったので、タイム減点ついたけどさくらもよく走ったので、ホッとしました。



陽射しが強く、暑い!

午後からAG3

2番後に間を通してトンネルへ入れるところ。

春の大阪で弾き飛ばして1本で終わったのでココはしっかり手に付ける。

9番Aフレ後の10番ハードル。これも福岡で逆飛びしてるとこ。

ちゃんと中抜き風にラインを直す。あとはとくに問題なさそう。




完走 拒絶1

タイム 49.02秒/45秒 旋回速度 3.28/3.58
17席/45頭

クリーンラン9/45頭 失格19/45頭 棄権1

180度旋回の拒絶、ゆみさんが「そーーぅ、よーし」って言わなければなんとか持ち堪えられたはず。

なんでそんなこと口走ったかは無意識でわからないみたい・・・

だったのですが…


動画をよく見たらワタシの検分がミスでした。10、11の270度と12番はきれいに並んでなかった。

この角度だと12番へさくらが先に出るから、270度でフロントさせちゃだめなところでした。

10、11は内側から廻すのが正解ですね。

ゆみさん、すんません…

まあこれで行けたとしても、やっぱタイム減点ついたでしょう。





10席のデカロゼッタ、レア色。何色って説明しづらい。

ンこ色とか、ぜんざいかとか、何回忌?なんて言われますが、

いいでしょ。


ロゼッタコンプリート、あと2色なんだけど、

8席9席って難しいようで、もしかしたら難しくないかもしれないな。





あなたにおススメの記事
関連記事