さて今回の課題は、さくらのやる気を削がないようにスピードを最後まで維持すること。
最近、フロントでのラインコントロールがうまくいかず、さくらのスピードが落ちてしまいます。
トラップを潰したり、小さく廻したりするのにとても有効なのは間違いないと今でも思ってるけど、
ハンドリングの作業が多くなるし、失敗するとさくらが走らなくなってしまいます。
できるだけ簡素化して、リアでいけるところはいく、フロントの受けをすばやく小さく、
次の指示をもっとわかりやすく、などなどゆみさんのハンドリング改造がうまく機能するかどうかテストです。
ランのほうは…走ってくれればいいか。
まずはさくらから。
朝イチ ベテランズJP3.
クリーンラン
タイム 38.38秒/72秒 旋回速度 4.12/2.20
1席入賞/4頭
失敗もあるけれど、全体的にさくらはよく走れました。
このくらいのコースなら問題なくいけそう。
スラローム前でせっかく受けてるのに、横へ流してしまって
さくら、トンネルへ突っ込む寸前でゆみさんとにらめっこだ。
TOPの写真ですが、銀メダルです。
初の銀メダルでとてもうれしかったんだけど、表彰の後に見てしまった成績表がちょっと…
旋回速度がすごい、さくら時速100km超え(笑
拒絶が付いたかだけ確認したかったのに、順位そのままで…とはいかないようで、
最終的に金メダルとなりました…。(順位が入れ替わりました)
うれしい反面、銀メダルも残念でした。
眩しくて目も開けられない、おばあちゃんっぽい写真。
ベテランズAG3
クリーンラン
タイム 49.29秒/88秒 旋回速度 3.57/2.00
1席入賞/7頭
ドッグウォーク、2回もうろついてしまった。
まじめにやらなかったさくらの写真、キャスバル父さんにいただきました。
ベテランズではまだ若い方だけど、白いひげなんか、やっぱ年とったな~。
ランはノービス1 と ノービス2 の2走です。
途中カメラ持ってる方のほうへ寄り道したりと、お茶目さん。
もしかしたら…一緒に走ってるのに、その方をワタシと間違えてるんではなかろうか??
ちょっとおつむが弱いからなぁ。
一応…クリーンラン
タイム 26.77秒/33秒 旋回速度 2.73/2.20
14席/21頭
クリーンラン
タイム 27.66秒/36秒 旋回速度 2.89/2.20
14席/29頭
ゆみさんのハンドリング改造、ちょっといいかも。
もっと難しいコースでないとはっきりわからないけど、てごたえあったような。
次に期待してみよう。
あなたにおススメの記事