ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年04月09日

ランとふぅ 淡路島へ行く


ランとふぅ 淡路島へ行く

車に乗っては酔ってげろげろのふぅちゃんです。


「気持ち悪そうになってきたら休憩」を繰り返して、まあまあ遠方へ出かけることもできるようになってきています。

ゆみさんの実家名古屋へは2回帰省しました。

1回目は名古屋まで持ち応えたのに、到着寸前で油断して発射してしまいました。

それ以来はたぶんげろげろはない。

自分たちも扱いに慣れてきたからでしょう。

ただ、いまだにトイレの回数が多くてずっと気にしてやらないといけません。

外でのおトイレもまだ数回、警戒心?外では限界までがまんしてしまいます。

それで今回は、新たなステージへ。

ふぅちゃん、初めての車中泊です。




行先はあまり考えていなくて・・・。

天気悪く雨予報だったから。

なんとなく…といった感じで淡路島に渡りました。

ちょっと神戸で買い物などで遅くなり、着いたらもう夕方。

とりあえず泊まる場所の選定確保です。

どこでも大丈夫なのですが、やっぱり雨がしのげるのは助かるので、明石大橋の下、

道の駅あわじに決定。
(写真は翌朝のもの)



橋が大きな屋根代わり、なんとか雨を避けながら散歩できました。




ワンコの晩ごはん早めにあげたけど、ふぅのおトイレがすすまない。

どんだけ散歩したかな?

さすがにごはん食べたらすると思ってたけど想定外。

自分たちの夕飯予約入れてしまった。

仕方ない。ここまできたらさらに小一時間ほどおとなしくしていてもらおう。

車で少し南下、岩屋の港付近へ移動。

市営駐車場へ車を停めてそこから歩いていきます。

路地の中は少しわかりにくいので地図見た方がいいようなところですね。

林屋鮓店です。

鮮魚店と並んでいます。越えて右へ曲がるとお店の入り口がありました。



雨だし平日だしで空いていましたが、人気のお鮨屋さんのようです。

あまかせで10貫いただきました。

じつは生ものはあまりたくさん食べられないのですが、新鮮で美味しいので追加で頼んでしまいました。

焼き(炙り?)穴子とかうまかったなあ。

ちょっと肌寒いような日だったので、赤だしもしみた~。

ワンコのことが気になるので、さらっと済ませて戻る。

車の中 無事でした。安堵。〇〇まみれとか覚悟してたけど。

ランが平気でくつろいでるので、ふぅも不安はない様子でした。

寝てました。

このくつろぎモード利用して、刺激を与えないようにこのままお風呂へ移動します。

市営駐車場ですが、無料でした。最初の60分無料みたいです。



お風呂ですが、淡路島の最北部、松帆の湯。

ゆみさんと交替で入ります。

大人700円、ロッカーなどで100円玉2枚必要。

こんな日だからか男湯は空いてました。露店の方はずっとひとり貸切でした。

下の写真の通り明石大橋が目の前です。

ライトアップされた橋を眺めながら、ただただじーっと浸かってきました。気持ちよかった。



道の駅からだと、無料の送迎バスが連れて行ってくれます。

さて、一日苦手な車で過ごしたふぅちゃん、寝る前にやっとこさ出るものが出ました。

なんか…ほんまお疲れさん。



次の日はここへ。










このブログの人気記事
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)②
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)②

大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)

沢登り 広戸仙津川川支流横谷
沢登り 広戸仙津川川支流横谷

沢登り 中林川左俣天の滝
沢登り 中林川左俣天の滝

沢登り わんことわいわい八木尾川
沢登り わんことわいわい八木尾川

同じカテゴリー(ワンコ)の記事画像
ランとふぅ 尾道U2散歩
ランとふぅ 銀杏めぐり
ランとふぅ 散歩
ランとふぅ 香川へ
ランとふぅ 福崎町散歩
川東公園の彼岸花
同じカテゴリー(ワンコ)の記事
 ランとふぅ 鏡ヶ成スノーハイクショートムービー (2022-01-18 18:19)
 ランとふぅ 蒜山スノーハイクショートムービー (2022-01-17 20:20)
 ランとふぅ 尾道U2散歩 (2021-12-14 18:20)
 ランとふぅ 銀杏めぐり (2021-11-09 21:18)
 ランとふぅ 散歩 (2021-11-07 19:15)
 ランとふぅ 香川へ (2021-10-29 22:01)
Posted by ふりふら at 14:29│Comments(0)ワンコ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランとふぅ 淡路島へ行く
    コメント(0)