2020年07月01日
沢登り 山乗渓谷②(2020)

先週に続いて山乗渓谷へ。
泉山中林谷へ行こうと思ってたのですが、前日は大変な雨量。
初見のところなので今回は見合わせました。
今回はYさんと2人、沢行きませんかと声かけたら早くも1分後にはOKの返事来ました。
今年は行けるだけ行くんでしょうかね。
イケイケでがんがん登ってくタイプ。
ご一緒するのはまだ2回目なので、わたしのほうがなんとか対応できそうな山乗渓谷にしました。
ちょっと肌寒い中スタート。
入渓ポイントの真ん中の橋のところにパーティが休憩中でした。
先行ったほうがいいのかな。
堰堤向こうまでショートカットして前に出てからの
一発目はギボシ滝。
(トップ写真は岡山労山のAさんからもらいました。)
わたしの場合、初っ端はついつい端折りがちで、いつも右端の簡単なとこを選んでしまいます。
Yさんは真ん中をチョイス。

自分は登るテクがないので、Yさんの
胸の高さに両腕でガシッとホールドするような動き大丈夫なのかとヒヤヒヤして見ています。
危なげなく登っていきました。
じつは
彼は防寒忘れて終始Tシャツ1枚。
このあとさむいさむい言いながら 水に突っ込んでいくことになります(笑
龍神の滝

水量多いので難易度高くなります。
真ん中ラインを狙ったYさんは体重軽いので、足払いのごとく跳ね飛ばされました。
びしょ濡れです

続くゴルジュのY字滝は直登はない。
残置スリングがあったので、偵察に降りてみて左の壁をじーと観察。
うっかり行けるかもって言ってしまいました。

Yさんはためしにとりついてみると言って、そのまま上がっていきました。
大したひとです。

じつはここを上がったあとが難儀だったようです。
右の壁をよじ登って脱出。
この頃には後ろのパーティーに飲み込まれて混じって進みました。
大休止後
チムニー滝でいつもの突っ張り大会。

続いて虹の滝。
みなさんの登攀の様子を見学させてもらいました。

大勢ですが滞りなくスムーズに進んでいます。
さすがです。
わたしは他所様のロープで落ちたりしてはいけませんので、ここは巻き上がりました。
ラストは天空の滝。
ここは毎度左の滝脇から。

この上に続くなんでもないような小滝で滑り落ちました。
まあなんてみっともない!膝、脛をゴリゴリやって痛かった。
自分は気を抜くとこうです。
そういうタイプだと自覚持ってやらないと!
すぐ先の石積み堰堤で終了。
Yさんのご友人のY さん、Aさんとお話に混ぜてもらいながら下山。
勉強になる一日でした。
ありがとうございました。
今年は山乗渓谷たくさん行くことになりそう。
この記事へのコメント
山乗渓谷・・・・緑に水景と綺麗✨
水量が多い中、登られたのですね。凄い!
水量が多い中、登られたのですね。凄い!
Posted by ととろ at 2020年07月06日 15:40
>ととろさん
山乗渓谷は緑がきれいですね。
ここは存分に遊べるところなので、
みんな思いっきり水かぶってますよ(^^)
山乗渓谷は緑がきれいですね。
ここは存分に遊べるところなので、
みんな思いっきり水かぶってますよ(^^)
Posted by ふりふら at 2020年07月07日 20:31