2017年12月05日
足摺半島の海~ぶらり西四国~

DAY3 やっとすかっと晴れました。
足摺起点に土佐の海を見てまわることにします。
ホテルから少し車で下りていくとすぐに足摺岬。
四国の最南端にやってきました。大きなのはジョン万次郎像です。

数分歩いて見えてくる海は太平洋(フィリピン海というべき?)
景色の端から端まで水平線。

足摺岬の灯台です。

反対側の展望台。
水平線を見れば地球が丸いことがわかる。

足摺岬から西側に白山洞門があります。
大きな洞門、角度によってハート側に見えるということで人気のようです。

なんだこれ?と興味深い石に目がいきます。
いくつかこのように絶妙なバランス?くっつけられてるのか、ありえない乗っかり方の石でした。

このあとはずーっと西へ。
ひとまず松尾海岸付近の道を行ってみます。
海岸線の道はこのような気持ちのよい道。

道から鵜ノ岬が見えました。
TOP写真が鵜ノ岬。
真っ青な海がすばらしかった!
この日は風も弱くうねりもない穏やかな海です。

こんな日は柏島だろう!と西へ西へ~