ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月22日

鬼ノ城 北西ルートで 


画像


自業自得ですが、忙しいです!いつだったか覚えてないけど、秋です。

総社ふるさと自然のみち≒ 鬼ノ城界隈をトレッキング。



午後1時半くらいにウォーキングセンターから出発、犬墓山~岩屋方面へ。
画像


しばらく登ると鬼ノ城が見えてきます。
画像


平日の午後、誰もいないのでさくら&ランはフリーに。

リードに繋がれてるとグイグイ引いて前へ出ようとするけど、

フリーの方が意外にちゃんと歩いてくれる。
画像

画像


ランは何でもおもちゃにしてしまうので時々捕獲。
画像


自然の中ってほんと気持ちがいい。
画像

画像

画像


温羅伝説にまつわる巨岩群を見ながら進んでいきます。これは岩切観音(?)
画像


岩屋寺へ出ようとしたのですが、難しくないルートのはずなのに迷ってしまいました。

わかりづらかった。こんなところでも山です、甘くないもんですね。
画像

画像


開けた場所からの眺望、少し紅葉してきたかな。
画像


結構時間かけてしまいました。岩屋休憩所から鬼ノ城まわるか、そのまま降りるか・・・
画像


日が陰って来たので、今回はここまで。

ウォーキングセンターへ向かいます。
画像

画像


たしか午後4時頃到着。さくらもランもよく歩きました。
画像


今回歩いたのは、三十三観音みちコースの半分強程度。

いろんなルートがあって楽しめる山です。
画像


ところでワタシのザック、こんなお散歩トレッキングには大きすぎなんですが、

ドイター フューチュラプロ42。
画像



犬連れってことは人間の荷物だけじゃないってことで、場合によっては

こうなるからでございます。




画像


時々首をやられるのが難ですが…


そしてこの背面メッシュ。汗かきの人には強い味方。フューチュラ大好き。
画像







このブログの人気記事
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)②
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)②

大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)

沢登り 広戸仙津川川支流横谷
沢登り 広戸仙津川川支流横谷

沢登り 中林川左俣天の滝
沢登り 中林川左俣天の滝

沢登り わんことわいわい八木尾川
沢登り わんことわいわい八木尾川

同じカテゴリー(ハイク・トレック)の記事画像
大山(ユートピア)
大山(七合尾根)
烏ヶ山
大山(槍尾根途中敗退)
わんことスノーハイク毛無山~白馬山周回
阿波の三滝
同じカテゴリー(ハイク・トレック)の記事
 大山(一ノ沢右岸稜~大ノ沢)下りショートムービー (2022-03-22 06:26)
 大山(一ノ沢右岸稜~大ノ沢)登りショートムービー (2022-03-21 23:18)
 大山(ユートピア) (2022-02-12 23:06)
 大山(七合尾根) (2022-02-10 23:38)
 烏ヶ山 (2022-01-25 23:18)
 大山(槍尾根途中敗退) (2022-01-09 10:07)
この記事へのコメント
いいとこですね。
巨岩が迫力!
(み)が行きたそうです。
私も行きたい。
あ、明日・・・w

かっこいいザック!
検索・・・
雨カバー装着時もかっこいい。
ドイターエアコンフォート プロシステム!
天使のはねが採用されているのですね。

キャスバルを背負えるサイズのザックはいいなー。
Posted by キャスバル父 at 2011年11月22日 23:25
キャスバル父さん

ここはいいですよ、あそべますよw
フューチュラいいでしょ?
しかし…

キャスバル君しょって登るの??
Posted by ぼす@ふりふら at 2011年11月23日 19:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鬼ノ城 北西ルートで 
    コメント(2)