ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月30日

日御碕を漕いでみた


画像


近いようで遠い島根半島さらに西の端、日御碕です。


画像


下調べしないまま来たので出艇可能な場所を探してしばし徘徊。

日御碕灯台の駐車場から『おわし浜』へ降りてみました。

数軒の民宿が軒を連ねています。

画像


ワンコを連れて歩いてる時ちどり荘のご主人に声をかけていただき、景色のよいポイントをいくつか伺いました。

砂利浜でした。ここから漕ぎ出ます。

画像


予報通りの穏やかな海。昼過ぎまでは風も波も良さそうです。

桁掛半島が見えてます、おわし浜からは1kmくらい。
画像

画像


ここもやはり洞窟なんてそこら中にあるもんだから、手あたり次第にアタック。
画像


底がくっきり見えます。
画像


いくつ目かの洞窟、ここがちどり荘ご主人の言われる『のろの洞窟』のようです。
画像


門構え(?)が立派。
画像


左カーブしながら貫通してました。
画像


のろの洞窟は隙間がテラス状に広がっています。小屋の跡が見えるでしょうか。

かつてはここでちどり荘さんも飲食の営業をされていたそうです。宿から船で配達してたって。
画像


洞窟を抜けるとこんな景色。感動!
画像

画像


ゴルジュ?海の回廊?
画像


浦富海岸は庭園ってかんじ、ここは秘境かな。

誰もいません。とても静かな世界です。


たくさんの魚の姿が見えます。
画像

画像


イカの群れも。アオリイカ?
画像


そういえば、クラゲがまったくいない。ウリクラゲすら見ていません。

ならば!

こんな穏やかなんだし、潜るっきゃないでしょ!ゴーグルも持ってきたし、イヒヒ。

さくら&ランと海水浴するのはひさしぶりだなー。

などと企んでた矢先、






進撃のあのお方出現。








【閲覧注意】
















画像


お初にお目にかかります、エチゼンクラゲ。

一瞬にして泳ぐ気は失せてしまいました。ちょっと同じ海を泳ぐ気になれない…

デカい、でかすぎる。キモチワルイ。

画像


これはちょっと気をつけないといけません。

ランは浮遊する球体に飛びかかる恐れあり。想像するに大惨事は免れない。



ちょっと離れたところで休憩にしました。

画像

画像


すぐ厭きるさくら、「はやく行こうぜ」。
画像


浅瀬だから大丈夫と思ってましたが、寄ってきちゃったよ。

できたら、そこらでウロウロせんとってほしい…
画像



長くなったので 続く。









このブログの人気記事
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)②
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)②

大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)

沢登り 広戸仙津川川支流横谷
沢登り 広戸仙津川川支流横谷

沢登り 中林川左俣天の滝
沢登り 中林川左俣天の滝

沢登り わんことわいわい八木尾川
沢登り わんことわいわい八木尾川

同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
カヤック 惣津海岸
カヤック 浦富海岸②
カヤック 浦富海岸
カヤック 島根半島玉結湾③
カヤック 島根半島玉結湾②
カヤック 島根半島玉結湾
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 カヤック 鴨池海岸 (2022-05-17 23:47)
 わんことカヤック 桂島 (2022-04-02 11:10)
 わんことカヤック 片江湾 (2022-04-01 18:16)
 カヤック 惣津海岸 (2021-11-01 22:29)
 カヤック 浦富海岸② (2021-10-29 21:56)
 カヤック 浦富海岸 (2021-10-24 21:50)
この記事へのコメント
ご無沙汰です~
島根の海、いいですねぇ~
奇岩も一杯あり、楽しそう~
なによりも水の色が素晴らしい~ 
まだまだ夏のように錯覚します。

久しくカヌーを漕いでいないので、
大阪に帰ったら、熊野川へでも紅葉カヌーに
行こうかな?
Posted by Tekapo at 2013年10月02日 21:09
>Tekapoさん

まだ長期出張中なのですね。
日本海はダイナミックなばかりでなく、穏やかで小庭のような風景も混じってて楽しいです。海はまだまだ温かいですね。
Tekapoさんとこからは、若狭とか和歌山は行ける範囲ではないですか?
海はほんとはまりますからw
Posted by ふりふら at 2013年10月03日 17:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日御碕を漕いでみた
    コメント(2)