ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月20日

血吸川遡行


画像


鬼ノ城血吸川へ行きました。




今夏の35℃はどうにも暑くてかないません。年とったからでしょうか、以前はこのくらいどおってことなかったのに。

海やプールに行くには気合と勇気が要ります、沢は気がねなくていい。



奥坂の駐車場へ車を停めて、いつもの橋のところから入渓します。

入渓ポイントすぐの風景。シダがあるので南国チック、見た目は好き。
画像


この日の紅一点、ひーばーさん。

初沢登りということでしたが、だいたいトップで歩かれてまして、さすがkogomi師匠の奥方さま。
画像


血吸川の特徴といえばこのナメです。
画像


いい時期ならこういうナメを歩くのが気持ちよいのですが、ちょっと暑すぎた。

水量少なく、水もちょっと温めか。

小さな釜でもとにかく浸かる。漬物かっちゅうくらい浸かりました。

ちょっとでも身体を冷やそうと・・・
画像


・・・終まいにゃ(笑
画像


鳴谷下の滝で切り上げて、同じ沢を下ります。

少々ぬめりがあるので、特有のナメが歩きづらい。

そんなわけで、いけそうなとこは無理にでも滑って降ります。
画像


脳天へ若干の衝撃が突き抜けてスッキリしますよ。

簡単に登ってきた小滝も、下りとなるとなかなか難しいものですね。
画像


血吸川遡行は下山も沢をいくのがおすすめです。
















このブログの人気記事
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)②
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)②

大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)
大山(本沢~1636P~振子沢~木谷)

沢登り 広戸仙津川川支流横谷
沢登り 広戸仙津川川支流横谷

沢登り 中林川左俣天の滝
沢登り 中林川左俣天の滝

沢登り わんことわいわい八木尾川
沢登り わんことわいわい八木尾川

同じカテゴリー(沢登り)の記事画像
沢登り 日暮の滝
沢登り 山乗渓谷
沢登り 天滝渓谷
沢登り 伊里川支流日暮川
沢登り 広戸仙津川川支流横谷
沢登り 中林川左俣天の滝
同じカテゴリー(沢登り)の記事
 沢登り 落折川支流倉谷川 (2022-05-07 23:28)
 沢登り 畑ヶ野の滝群 (2022-05-04 21:12)
 沢登り 和気八木尾谷 (2022-04-30 23:18)
 沢登り 日暮の滝 (2021-09-27 18:48)
 沢登り 山乗渓谷 (2021-09-13 18:41)
 沢登り 天滝渓谷 (2021-08-29 15:55)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
血吸川遡行
    コメント(0)